
テニスをレベルアップさせる上で、テクニック、フィジカルと並んで大切な要素がイメージです。
正解となるイメージが頭にある状態でプレーするのと、闇雲に練習するのでは、上達の速度に差がつくのは当たり前の話です。
本ページでは、数多くあるテニス教材DVDの中から、おすすめの7枚を厳選して紹介します。
テニスのレッスンDVDをチョイスするポイント
目的に沿った内容のDVDを選ぼう
「まずは自分がこういうプレーができるようになりたい」という具体的な目標設定を決めましょう。オールラウンドに上達したければ、ストローク、サーブ、ネットプレーとベースとなるプレー全般を紹介しているDVDを選びましょう。
ストロークが上手くなりたければ、ストロークを中心に紹介しているDVDを、ネットプレーが上手くなりたければ、ネットプレーを中心に紹介しているDVDを選びましょう。
-
第8位 全日本選手権優勝の加藤プロが伝授「46のダブルス必勝パターン」
テニスの天皇杯「全日本テニス選手権」のミックスダブルスで優勝し、男子ダブルスでも四強入りを果たした経歴を持つ加藤季温プロ。
このDVDでは、驚くほど試合が有利に運べる46の必勝パターンを紹介しています。
ただのダブルスセオリーではありません。
日本が誇るダブルスの名手が、試合で実際に使えるパターンをコーチングしてくれています。
46個全て、頭に入れなくても、2個、3個を次の試合で使おうとイメージを刷り込ますだけでも、テニスが全く違ったものになります。
オフェンスからの展開と、ディフェンスからの展開に分けており、攻めている時に攻め切るポイントパターン、守りの状態から攻めに転じてポイントをとるパターンを学ぶことができます。
DVDを見て展開術をしれば、あなたのプレーをさらに活かすことができます。
この「ダブルスの試合を有利に運ぶための展開術」を観て、日頃対戦している相手にダブルスのパターンを教えてあげてください。
-
第7位 ウィブルドン王者に勝った全日本王者、石井プロが教えるフォアハンドストロークの上達法
元デビスカップ日本代表で、ウィンブルドン王者ボリス・ベッカーに勝利した経験を持つ石井弘樹プロが、フォアハンドの上達に特化した上達法を公開しています。
現在では山梨で自身のテニスアカデミーを運営しており、ジュニア育成に取り組むほか、テニス雑誌での連載等も行っています。
世界のトッププロと戦い学んできたからこそ分かる、速攻で打てる力いらずのフォアハンドの重要ポイントとは?
フォアハンドが得意な人も、苦手な人も、必見の内容です。
これだけの実績とコーチングスキルを持った石井プロのフォアハンドに特化したレッスンをDVDで堪能できます。
初心者の女性から、現役の男子学生プレーヤーまでとにかくフォアを強化したい、フォアを克服したい方は一度、石井プロのレッスンを体験してみてください。
-
第6位 サービスの確率が急激にアップ新井流フルスイングテニス塾
完全にサービスにフォーカスしたDVDとなっており、世界でたった4人しかいない杉山愛の公認コーチである新井湯太加コーチが、自然に質の高いサービスを打つ秘訣をコーチングしてくれます。
この新井コーチが本当にすごいのは、実際にプロの選手を育てたノウハウを、社会人プレーヤーでも
実践できるように落としこんで指導できるところです。
「えっ…、スライスサーブってこんな簡単だったの…?」
「まさか、憧れだったスピンサーブが打てるようになるなんて…!」
きっと、すぐにあなたもこう思われるはずです。
時計の羅針盤をイメージするユニークな練習法は、新井コーチならではです。
曲がるスライスサーブ、バック側にキックするスピンサーブ、センターに決まるフラットサーブ、などサービスのバリエーションを増やしたい方、サービスの威力、回転量を増加させたい方、サービスに特化した映像を観たい方は必見の内容です。
このDVDでサーブのイメージを頭にすりこむことで、杉山愛プロや他のトッププロのように、サービスゲームで主導権を握れるようにレベルアップできます。
-
第5位 神谷流最速テニス上達法
元ダブルス世界1位の杉山愛プロや、全日本王者の増田健太郎プロ、岩渕聡プロなど、そうそうたるメンツをコーチングした神谷勝則さんのレッスンDVDです。
神谷さんは、上記のトッププロだけでなく、プロのコーチにコーチングを指導するコーチのコーチも実施しています。
なぜその練習をすると上達するのか、各説明に納得できるロジックがあり、非常にわかりやすいです。
全国各地でセミナーを開催しており、説明がロジカルで分かりやすいです。
ストローク、サーブ、ボレーと各プレーを上達させるためのトレーニングを神谷さんの理論を交えてレッスンしてくれます。
コンセプトは、最速での上達。初心者からプロ選手まで満足できる内容に仕上がっています。
感覚だけでなく、理論でテニスを上達させたい人は必見です。
詳細なレビューはこちら
→神谷勝則のレッスンDVD「神谷流テニス最速上達法」の口コミ、評判は?神谷コーチのレッスンが評価される理由!
-
第4位 時とリスクを制御して勝つテニス
大学テニスの名士堀内監督が指揮をとる亜細亜大学のテニス部。
亜細亜大学のテニス部では「空間」と「時間」を重要視しています。
時間の使い方と相手に攻める時間を与えない、タイミングをずらす、タイミングをうまくとらせない、あるいはどんなボールが来ても打つタイミングを極力合わせられる、といった技術をさします。
空間の使い方とは戦略的・戦術的にどうコースをついていくか、相手にオープンスペースをつくらせる、相手を前後左右に振り回すといった技術です。鋭いコースをズバッと打てればそのまま得点になりますし、なんとか相手が拾えたとしてもチャンスボールになります。
さらに「時間」と「空間」をうまく使えるようになることで、ボールコントロール力も向上しますから自分がミスをするリスクも抑えられるようになります。
では、具体的にどうやって「時間」と「空間」をうまく使えるようになるのか?
それがこちらのDVDで明らかになります。
-
第3位 「テニス・ジュニア選手育成プログラム」【ミナミグリーンテニスクラブ代表 倉林愛一郎 監修】
数多くのジュニア選手を、全国小学生大会、全国中学生大会、インターハイで上位に導いてきた、倉林愛一郎コーチの監修したDVDです。
早稲田大学人間科学部スポーツ学科卒業後、聖心女子大学テニス部コーチに就任し、現在は群馬県のミナミグリーンテニスクラブの代表を務めています。数多くのジュニア選手を全国上位に押し上げた、ジュニア指導の真髄を学ぶことができます。
スクールでジュニアを指導しているコーチ、小さなお子さんにテニスを教えた親御さんは必見の1枚です。
実際の購入レビューはこちら
→「テニス・ジュニア選手育成プログラム」DVDを購入し、実際に見た!評価・感想・口コミをご紹介!
-
第2位 ゲイブ・ハラミロ『Making Champions』
自分のテニスを基本的なところから世界レベルの指導者、ゲイブ・ハラミロが立て直してくれます。トッププロのプレーヤーには、しっかりとした論理があるということがわかります。
これからテニスを始めるかたの基本作りはもちろん、テニス上級者の方が、ベースとなるテニスの基本を強化するのにも役立ちます。
また指導者の方も、世界トップの指導を見れば多くの気づきを得られることは間違いありません。
テニスが上手くなりたい人、またテニスを教えるのが上手くなりたい人は、必見のDVDです。
実際の購入レビューはこちら
→ゲイブ・ハラミロのDVDを購入し徹底評価、レビュー。感想は「これは論理的で確実に上手くなる」。
-
第1位 テニス・ダブルス上達革命 【全日本テニス選手権 ダブルス優勝 佐藤博康 監修】
テニスの天皇杯「全日本テニス選手権」男子ダブルスの王者、佐藤博康プロ監修のDVDです。
全日本選手権の男子ダブルスで3度優勝し、ミックスダブルスでも3度優勝している。
正真正銘のダブルスキングです。
また佐藤プロは、40歳を超えた現在も現役プレーヤーとして、10代、20代の選手たちと競い合っている恐るべきプレーヤーでもあります。
こちらのDVDでは、ダブルスで使える戦術やテクニックなどダブルスに特化した内容となっています。
ダブルスに特化し、ダブルスに活きる個人テクニックの習得、苦手克服、ペアとの試合でのコミュニケ―ションや戦術などを、ダブルスキングがコーチングしてくれます。
シングルスが上手いプレーヤーが組めば勝てるほど、プロのダブルスは甘くありません。ダブルスには、ダブルスの戦術、戦い方があるのです。
ダブルスで勝ちたい、ダブルスの練習法、指導法が知りたい方は、絶対に目を通すべきDVDになっております。
実際の購入レビューはこちら
→佐藤博康監修DVD「テニスダブルス上達革命」を購入したぞ!評価・感想・口コミをご紹介!
スポンサーリンク