今回は、付ける人は絶対に無いと気持ちよくプレーできないという人もいるであろう「振動止め」について解説いたします。
この振動止めですが、ただの飾りではなく、文字通り手に伝わる振動を軽減する役割を持つテニスギアです。
一般プレーヤーだけでなく、錦織圭、ラファエル・ナダル、大坂なおみなど、多数のトッププロも使用しています。
付けることで打球感が変化するので、少なからず自分のプレーに影響します。
今回は、このテニスの振動止めをつけることによる効果、そしておすすめの振動止めをご紹介いたします。
自分のラケットに振動止めを付けるかどうか検討している方はぜひ参考にしみてください。
■この記事のPOINT
- 振動止めのメリット、効果
- 振動止めのデメリット
- 振動止めのタイプ
- おすすめの振動止め
- 振動止めを使用しているプロ選手
- 振動止めのインプレッション動画
硬式テニスの振動止めの効果とおすすめ5選を紹介!
振動止めの効果は?
打球感がマイルドになる
振動止め有りと無しで打ってみると分かりますが、ボールインパクト時の衝撃が手にダイレクトに伝わってくる感覚が緩和されます。打球感がよりマイルドに変わります。
打球音が変わる
明らかに打球音が変わります。少し打球音が低くなります。音が低くなるのは、衝撃が緩和されガットのたわみ方が変わるためです。
スイートスポットを少し外しても気にならない
オフスポットで打ってしまった際に手のひらに伝わってくる振動が緩和され、振動止めをつけずにオフスポットで打った際と比較すると衝撃が軽減されます。振動止めのデメリットは?
打感に鈍感になりやすい
一つだけデメリットをあげます。振動止めをつけると、オフスポットで打った際の不快感が軽減されるというメリットがありますが、これは逆に言うとオフスポットで打った際の感覚に鈍くなるということです。振動止めが無いときのほうが、スイートスポットで打った際と、オフスポットで打った際の打球感の違いがはっきりと出るため、ラケットのどの部分で自分が打ったのか感覚がつかみやすいです。
そのため、ある程度スイートスポットの近くで打てるようになって打球感が身についてから、振動止めをつけてもいいかもしれません。
振動止めのタイプ別紹介
最低限の効果でいいならワンポイントタイプ
錦織選手やラファエル・ナダルなどくのプロ選手も使う最もメジャーなタイプの振動止めです。
経糸2本のガットのみを挟むコンパクトなタイプですが、振動止めをつけない時と比較すると、明らかに手に伝わる振動は抑えられます。
デメリットとしては、劣化してくるとゴムが劣化し外れやすくなりますので、劣化した際は新しいものに取り替えましょう。
外れにくさ重視のヒモタイプ
振動止めとしての効果は、ワンポイントタイプと同等ですがひもタイプはガットに直接結びつけるため外れにくいというメリットはあります。
ただ試合中に万が一外れてしまった際は付け替えに多少時間がかかります。また結び方にも少しコツがいりますので、説明書等を読んでつけてみてください。
より振動を抑えたいならバータイプ
ワンポイントタイプと比較すると、より多くのガットを止めるため、それだけ抑えられる振動も多くなります。
テニス肘などボールの振動に、より敏感になっている方にはおすすめです。
ガットを抑える本数が多くなる分、ガットのたわみが抑えられ、ボールの飛びが弱くなると感じるプレーヤーもいます。
おすすめの振動止め5選
キモニー クエークバスター
-
錦織圭も使用!キモニー クエークバスター
効果抜群。マッシュルームマジック振動止め!
ボールインパクト時の強さとストリングのレスポンスに応じて反応します。
高効率な減衰理論に基づき、世界初の360度方向の振動を吸収する、マッシュルームマジックを完成した、キモニーのオリジナル商品。
Babolat(バボラ) カスタムダンプ
-
Babolat(バボラ) カスタムダンプ
ナダルも愛用する小型振動吸収パーツ。 パーツ本体とOリングを組み合わせ、好みに合わせて振動吸収性をカスタマイズできる小型タイプ。
トアルソン ショックバスタージェル
-
トアルソン ショックバスタージェル
累計販売数100万個突破の大人気商品、ショックバスターが、新開発ジェルでさらなる進化。
ショックバスター・ジェルは、ラケットに生じる振動や衝撃を最も効果的に吸収する事を目的として考案された振動止め。メインストリングガットに張る要領で縫うように装着する事により、ショックバスター・ジェル本体が、メインストリングと接する部分と離れる部分とが生じ、そして、化学合成されたシリコンのジェルが、ボールスピードを殺すことなく、プレー中のストリングラケットに生じる振動・衝撃をプレーヤーの手や腕にとどく前に吸収します。
キモニー サウンドバスター
-
キモニー サウンドバスター
打球時の不快音を消し、打球感を損なうことなく、同時にガットの振動も吸収するという、まさに新種の振動止め。取り付け・取り外しも簡単。キモニー新開発のオリジナル商品。
バイブカット(VIBECUT)
-
バイブカット(VIBECUT)
バイブカットは打球時に発生する身体に有害なシャフトの衝撃振動を瞬時に吸収し手首、ひじ等への疲労や負担を軽減します。
テニス 振動止めのインプレッション動画
【テニス”ギア”】知ってる?テニス商品〜振動どめについて〜
現役テニスコーチが振動止めの効果や付ける位置のルールについて解説しています。さくっと概要のみ理解したい方にはおすすめの動画です。
ジェルでどんな振動も吸収!ショックバスタージェル【累計販売個数100万個】
トアルソンのマーケティング担当者が、ショックバスタージェルについて解説しています。振動止めを使用しているプロ選手の一例
錦織圭
Embed from Getty Imagesラファエル・ナダル
Embed from Getty Imagesノバク・ジョコビッチ
Embed from Getty Images大坂なおみ
Embed from Getty Imagesアシュリー・バーティ
Embed from Getty Imagesまとめ
今回はテニスの振動止めにフォーカスしました。振動止めはプロの中でも必ず付けている選手もいれば、つけない選手もいます。
道具でテニスは変わります。もし振動止めを付けたほうがプレーの調子が良い方はぜひ振動止めをつけてプレーを続けてください。
それでは良いテニスライフを!
スポンサーリンク