全身の筋肉を使うテニスは、ストレス解消に非常に効果があります。 私も学生時代はテニスで汗を流していましたが、社会人になり30代も後半になり、運動をする機会も減りましたが、テニスを再開し、非常に精神状態が良くなりました。 […]
teniteniさんの記事一覧(14 / 18ページ目)
錦織圭の、幼少期、ジュニア時代の戦績は?中学2年で渡米、高校は通信制を選んだ天才が歩んだ道のり
いまや日本中の誰しもが知る存在となった錦織圭プロ。 日本人選手として初のATP世界ランクトップ10入りを果たし、四大大会での決勝進出、ATPグランドファイナルズへの出場など数々の快挙を成し遂げ、次々と日本のテニス史を塗り […]
イケメンプロテニスプレーヤー、アレクサンダー・ズベレフのプレースタイル、戦績
アレクサンダー・ズベレフは1997年、4月20日生まれの、ドイツ、ハンブルク出身のプロテニスプレーヤー。ATPツアーのシングルスで9度タイトルを手にし、ダブルスでも1度タイトルを手にしています。四大大会での最高戦績は、2 […]
テニスに必要な反射神経や動体視力ってどうやって鍛えるの?鍛えるメリットやトレーニング方法を解説します!
テニスにおいて、筋力や持久力と同じくらい重要な能力があります。 それが反射神経と動体視力です。 プロ選手の世界では、時速200kmのサーブに瞬時に反応してリターンします。 わずか100インチほどラケットフェイスに、200 […]
テニスでメンタルを強化するトレーニング方法!「緊張状態」から「集中状態」へ!
テニスの試合を経験したことある人なら誰しもが過度の緊張状態になってしまい、試合に集中できない状態に陥ったことがあると思います。 普段の練習であれば、何も意識せずに打てるショットが、なぜか入らない。 自分のコートが広く感じ […]
【動画】軟式テニスのスーパーカットサーブをご紹介!打ち方のコツもレクチャー!
軟式テニスのカットサービスって、かっこいいですよね。 個人的には、上から打つパワーサーブより憧れます。 軟式テニスのカットサーブは、通常セカンドサーブで打つイメージがありますが、 カットサーブもレベルが上がると、ただ早い […]
【速報】錦織圭がケビン・アンダーソンに敗退し準優勝 エルステ・バンクオープン2018
オーストリア・ウィーンで開催されているATP500のテニストーナメント「エルステ・バンク・オープン」。 錦織圭が「エルステ・バンク・オープン」の決勝で、ケビン・アンダーソンと対戦し、3-6 6-7で敗退し準優勝。 今季初 […]
【速報】錦織圭がM. ククシュキンに勝利し決勝進出、エルステ・バンクオープン2018
オーストリア・ウィーンで開催されているATP500のテニストーナメント「エルステ・バンク・オープン」。 年間のATPランキング上位8人によるATPツアー・ファイナルの出場を目指す錦織圭が「エルステ・バンク・オープン」の準 […]
佐藤博康プロ監修のDVD「テニスダブルス上達革命」を購入したぞ!評価・感想・口コミをご紹介!
全日本テニス選手権ダブルス優勝、佐藤博康監修のテニスダブルス上達革命を、購入しました! 実際に見た人にしか分からない、レビュー・感想を皆様にお届けいたします。 2枚組となっており、それぞれのディスクの特徴を解説します。 […]
【速報】錦織圭が宿敵ドミニク・ティエムに勝利し準決勝進出、エルステ・バンクオープン2018 準々決勝
オーストリア・ウィーンで開催されているATP500のテニストーナメント「エルステ・バンク・オープン」。 年間のATPランキング上位8人によるATPツアー・ファイナルの出場を目指す錦織圭が「エルステ・バンク・オープン」の準 […]